雑記帳

作品倉庫

東農ツアー2

 

 皆様、マップをさらに拡大していただきますと、一五八号線沿いに丹生川町(にゅうかわちょう)が見えてまいります。この辺りは『日本書紀』に登場する頭が二つ、足が四本、手が四本の鬼神と言われた両面宿禰(りょうめんすくな)の伝説が残っています。飛騨大鍾乳洞の岩窟にお住まいということですので、またいつかこちらへお越しの際はお訪ねになってみてはいかがでしょうか。こちらの特産品にヘチマのような形をした宿禰かぼちゃがございます。ぜひお買い求めになって、宿禰様とかぼちゃを肴に一献というのも楽しい旅の思い出になると思います。

 

 バスはまもなく四一号線を下に曲がります。この先、ネコバスはワープ走行に入りますのでシートベルトの着用をお願いいたします。

 

美濃白川道の駅

はい、早いですね。あっという間に「道の駅 美濃白川」に到着です。トイレ休憩はございませんが、マップを繰る手を止め、右の方をご覧下さい。太字で「東白川村」見えますか。この村では毎年五月三日の憲法記念日に「つちのこフェスタ」が開催されます。幻の生物ツチノコを捕獲された方には賞金百万円プラスアルファーがもらえます。三十匹ほど捕まえて賞金は貯蓄に回せば快適な老後がお約束できますので、足腰が丈夫なうちに是非参加されてはどうでしょう。とお話しているうちに、本日の最終目的地、多治見市虎渓山に到着しました。只今、ネコバスは虎渓公園の駐車場にいます。「どこだ、それは?」と今、必死でマップをスクロールしている方もいらっしゃるでしょうね。二四八号線より右側、中央自動車道と一九号線のちょうど中間にあります。それでは、これから多治見市のパワースポット虎渓山永保寺を見学しますが参道の石段は傾斜が急なところもあり息切れしますので、皆様にはもっと楽な道をご案内します。私のあとについてウィキペデァ「虎渓山永保寺」へお進みください。

 

「人生には限りがある」とは、永保寺を創建した夢窓国師の言葉ですが、私のお話にも字数に限りがございますので、永保寺の詳しい解説はウィキにお任せしたいと思います。それでは皆様、下の写真をご覧下さい。ここは鎌倉時代の末期、禅の修行道場として建てられた臨済宗南禅寺派の寺院でございます。その下に見えますのは、明治三十四年に国宝に指定されました観音堂でございます。

 

虎渓山観音堂

国宝観音像

禅宗のお寺に行きますと、重要な伽藍が一直線に並んでいます。これは中国宋代の仏教の影響を受けた並びかたで「禅宗式伽藍配置」と呼ばれています。一番重要な伽藍を仏殿と言いますが、永保寺ではこの観音堂がそうですね。中にはご本尊が祀ってありますが、予約なしでは見ることができませんので今日は庭園を散歩しましょう。

 

はい、早いですね、わずか数秒で庭園に入ってまいりました。ここは紅葉の名所ですので11月頃が一番綺麗ですね。この庭園は夢窓国師の作と言われておりますが、このお話をしますとね、麻雀の「国士無双」と勘違いされる方もいらっしゃるようですが、夢窓国師禅宗のお坊様の名前ですので、お間違いのないようにお願いします。

 

虎渓山臥龍池、無際橋

梵音巌国宝の観音堂の前に池がありますが、そこにかかっている丸木橋の上で「うながっぱ」という名前で呼ばれている生き物がクラシックを聴きながら瞑想していることがあります。性格はとてもフレンドリーですので、もし見かけましたら気軽に声をかけてあげてください。「多治見あられ」の醤油味が好物と聞いております。多治見でうまい土産はこれしかないという非常に貴重なあられでございますので、是非、一度ご賞味くださいますようマタタビ観光多治見あられ宣伝部長に代わってお願い申し上げます。

ちょっと宣伝。多治見あられホームページ( 宣伝料はもらっておりませんです)

 

ajimi-arare.com

 

うながっぱ

多治見市の「かっぱ伝説」によりますと、むかしむかし、町の中央を流れる土岐川にカッパが住んでいました。ある年のこと、日照りが続いて作物が枯れてしまい、困った村人たちは雨をふらせてくれるようにとカッパにお願いしました。カッパは村人たちの願いを聞き入れて雨を降らせ、村人たちは感謝の印にカッパ大明神の祠を作ったんですね。でも、年とともに感謝の気持ちも薄れていき、終いには祠が邪魔だということで川下に移してしまいました。怒ったカッパは大洪水を起こして村人たちに仕返しをしました。困った村人たちはカッパの怒りを沈めてくれるようにと太鼓をたたいて龍神様を呼びました。突然姿を表した巨大な龍神様に頭のお皿を割られたカッパは一気にパワーダウンです。もう悪さはしないと龍神様に約束して新しいお皿をもらい、それからは土岐川の鰻を食べながら村人たちと仲良く暮らした、という話が伝わっていますが、何事も過ぎたるは及ばざるが如しで、このカッパも鰻の食べすぎで体に異変が起こったんでしょうね。うながっぱのプロフィールを見ると出生地は虎渓山になっています。川の生き物がどうして山で生まれたのか未だに謎のままですが、うながっぱの生体について研究されてる方は誰もおりませんね。それが解明されたとしても生物学会を揺るがすほどの大発見ではございませんので賞金はいただけませんよね。それよりもツチノコ探しをされたほうが賢明だと思います。


字数が足りなくなるのは早いものですね。そろそろお別れの時間が近づいてまいりました。美濃の国二次元の旅はここまでとなっております。


え? バスステーションまで戻らないのか、ですって?


はい、お客様、大変申し訳ございませんが、永保寺までお連れするとは申しましたが、出発地点まで戻るとは一言も言って要りませんので、ここで解散ということになります。お時間ありましたら、どうぞ心ゆくまで庭園を散策されてはいかがでしょうか。コーヒーで休憩されたい方、ございましたら、永保寺正門を出られてまっすぐ行かれましたら、「灯屋」という喫茶店がございますので、迷わなければ無事たどり着けると思います。この看板が見つかるまで、お好きなだけさまよってみるのも楽しいと思いますよ。

 

灯屋

 帰り道がわからないという方いらっしゃいますか。ご安心ください。グーグルマップ左方面が関西、右が関東ですので、地図に乗って頂ければ10秒ほどでご自宅まで戻れると思います。
海外からお越しのお客様は、マップを縮小していただければお国が見えてくかと思います。
皆様とお別れするのは本当に名残惜しいですが、またいつか皆様に会える日を楽しみにしております。

 

 本日はまたたび観光美濃の国二次元の旅にご参加いただき誠にありがとうございました。


お忘れ物のないよう座席の周り、今一度ご確認ください。エチケット袋は皆様でお持ち帰りいただくようにお願いいたします。それでは、最後になりましたが岐阜の歌でお別れしたいと思います。

(おしまい)

 

岐阜の歌

youtu.be

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回は

サンフランシスコのホームレスを主人公にしたまじめなお話です。

どうぞお楽しみに。